浴衣に合う!簡単髪型アレンジのやり方<ボブ編>
和服に合わせる髪型って特に迷いますよね!
浴衣を着る機会なんて年に数回だからこそ、
その浴衣姿にバッチリあった髪型で可愛く決めたい!
そう思うのは必然です!
今回はボブスタイルの女の子向けに
浴衣の時に合わせて可愛い簡単ヘアアレンジをご紹介します♪
ぶきっちょさん、ヘアアレンジとか苦手!という人にも
実践してもらえるよう色々調べて考えました♪
本当に簡単で可愛く見える裏ワザです!
スポンサードリンク
前髪アレンジ法
ボブスタイルであれば、基本的には肩につくか、つかないかくらいの長さなので
前髪をアレンジするだけでも、「ヘアセット感」が付きます!
そこで、おすすめしたい前髪アレンジ①
<ポンパドール>
では、そのポンパドールのやり方とは?!
- ポンパドールにしたい部分の髪を持ち上げ、後ろに流し、
毛先に近い位置でクルクル捻ります - くるくるねじった髪に、後頭部の方からピンを挿します
- そのまま押さえ、もう1本のピンでクロスに留めます
ポイント
ねじった髪に横からさすと、取れやすいです。
どこのピンもそうですが、流れの反対から挿すと、目立ちにくく、丈夫ですよ♪
毛先をコテで巻いたり、パーマがかかってる場合には
より、この前髪ポンパドールが効いてきます♪
おすすめしたい前髪アレンジ②
<内巻き>
こちらはいたって単純ですが、コテかカーラーで前髪を巻きましょう!
そして巻いた毛先のポイントにヘアアクセをつけると
更にメリハリがついてオススメです♪
超簡単!前髪内巻きのやり方
- 前髪全体を、熱くしたアイロンで毛先だけ巻きつけます
- 毛先だけコテで軽く挟んだ状態で、横に流しながらコテを抜きます
- ケープなどを吹きかけると、更にキープ力が増してオススメです
スポンサードリンク
サイドを編み込みアレンジ
次は、少しステップアップして三つ編み&編み込みのアレンジです!
トップから耳横あたりまでを編み込み&三つ編みしてあげるアレンジは
間違いなく可愛さとオシャレ度がUPするのでオススメです!!!
自分でやるときは、やり始めの頃には難しいかもしれませんが、
バリエーションが豊富なので、これを機会に覚えておきましょう!
超簡単!編み込み&三つ編みのやり方とは?!
- 編み込みを作りたい部分の毛束を取って、3等分にします
- まず三つ編みを1回作ります
- 端にある毛束に髪を足して、中央に持ってきます
- 逆端の毛束に髪を足して、中央に持ってきます
- 必要な部分まで編み込みを③と④をくり返して作ったら完成です
ポイント
★編み込まない部分の髪は分けておくこと!
★編み込みをしていると毛先の方で毛がからまってる事があるので
それを防ぐ為に編み込んでる途中で
何回か手グシでからまってる毛をとかしてあげましょう!
これを両サイドで行って
長さが足りるようであれば後ろに持っていって
結ぶのも可愛いですよ♪
大きな髪飾りで超簡単セット
そして、そして、そんなアレンジも何もかも面倒くさい!
もっと簡単にインパクトがつけられる方法ないの!?
という方のために、、、、、、
最終兵器!!!!
大きな髪飾りです!!!
これを付けても、全体のバランスがよく見えるのはボブスタイルだけです。
ロングでもショートでも、ヘアアレンジなしでは
大きな髪飾りをつけると不格好ですが
唯一!ボブだけは、それが許されるのです!
究極のところ、ボブというだけで
和装スタイルが何でもレトロに決まるので、
私はボブ×和装のスタイルが大好きです!
今、ボブスタイルの方は自信を持って
大きめの髪飾りをつけてみてください。
そのほうが格段にバランスが良くなります。
髪が伸びてきて、セミロングかもしれない、、、
という人はこちらのヘアアレンジ法を参考にしてみてください☆
浴衣に合う!簡単髪型アレンジのやり方<セミロング編>
その他、何か和装×髪型の質問などあればお気軽にコメントくださいね♪
スポンサードリンク